御朱印授与・発送のご案内(ポータル)
御朱印の授与・発送に付きまして、お問い合わせが多くなってまいりましたので、こちらのページから社頭での授与や各時期の発送をご確認いただける様にいたします。
*はじめにお読みください
●月替り、季節替わりの御朱印につきましては、各々1日よりの頒布となります。
(月替りは毎月1日、季節替わりは、3月、6月、9月、12月の1日)
事前の予約はお受けできませんので、月が変わってからお申し込みください。
●郵送朱印の日付は、送付頂いた封書の消印の月で記入します。日は吉日で記入します。
●御朱印の取り置きは出来ません。
●社務所での御朱印の受付時間は、朝10時から夕方16時までになります。
お間違えの無い様、お気をつけ下さい。
各種朱印
1、通年花ノ宮朱印 300円
2、通年干支朱印 500円
3、火水の守印(かすいのしゅいん) 600円
4、誕生日朱印 500円
5、春季限定朱印「花嵐」800円(3月1日~5月末まで)
6、言霊朱印 500円(毎月1日より、なくなり次第終了)
7-A、花ノ宮朱印 500円(毎月1日より、なくなり次第終了)
7-B、花ノ宮朱印(清澄)500円(毎月1日より、なくなり次第終了)
8、切り絵朱印『春』 1,200円(3月1日~5月末まで、なくなり次第終了)
9、福重ね朱印 1,200円(なくなり次第終了)
△-A、御朱印帳(大判) 2,000円(ご郵送1封につき、AかBのどちらか1冊まで)
△-B、御朱印帳(織り) 2,000円(ご郵送1封につき、AかBのどちらか1冊まで)
通年花ノ宮朱印

①300円。
年中お渡ししておりますシンプルな御朱印です。
神社の神紋の下に神社名の印を押します。
神社名の印のみ、三ヶ月毎に変わってまいります。
今は「春」の印になります。
通年干支朱印

②500円。
従来、通年としてお出ししておりました御朱印です。
右下に干支の字をお書きします。
火水の守印(かすいのしゅいん)

③600円。
当社の境内社、宝塚水天宮と愛宕社の御朱印です。
通年の御朱印になります。
こちらは見開きサイズとなりますのでご注意下さい。
誕生日朱印

④500円。
誕生日の方にお受け頂く御朱印です。
誕生日の日付は、ご参拝当日の日付もしくはご参拝月の吉日でお書き致します。
春限定朱印「花嵐」

⑤800円。
季節の限定朱印です。
3月1日より5月末までの頒布となります。
5月言霊朱印

5月の言霊朱印につきましては、5月1日よりの頒布となります。
事前の予約はお受けできませんので、月が変わってからお申し込みください。
⑥500円。
月ごとに文字が変わっていく御朱印です。
今月は「平穏」の字になります。
数量限定のため、なくなり次第告知させていただきます。
5月花ノ宮朱印

5月の花ノ宮朱印につきましては、5月1日よりの頒布となります。
事前の予約はお受けできませんので、月が変わってからお申し込みください。
⑦-A 500円。
月毎にお花と関連する動物をお書きした御朱印です。
今月は、松・藤・躑躅・鳩・巣篭雛(マツ・フジ・ツツジ・ハト・スゴモリヒナ)になります。
数量限定のため、なくなり次第告知させていただきます。
花ノ宮朱印(清澄)

5月の花ノ宮朱印(清澄)につきましては、5月1日よりの頒布となります。
事前の予約はお受けできませんので、月が変わってからお申し込みください。
⑦-B 500円。
上記花ノ宮朱印をクリアー朱印と致しました。
通常の花ノ宮朱印に背景を足し、澄み渡り清らかな様を表現しております。
数量限定のため、なくなり次第告知させていただきます。
切り絵朱印『春』

⑧1,200円
切り絵御朱印『春』を3月1日より頒布致しております。
期間は3月1日より5月末までとなります。
オリジナルクリアファイルとご一緒にお渡しさせて頂きます。
福重ね朱印

⑨1,200円
元旦より壬寅年のご朱印を頒布致します。
見開きサイズ、紙でのお渡しとなります。
墨流し模様の虎とクリアの雪持ち竹・寅文字の2枚をご一緒にお受け頂きます。
数に限りがございますが、多くの方に手にして頂きたく用意をしております。
なくなり次第終了とさせていただきます。
御朱印帳(大判)

△-A 2,000円
ダリアの花、神紋をあしらったカラフルな御朱印帳になります。
大判サイズで鳥の子紙を使用しています。
御朱印帳(織り)

△-B 2,000円
落ち着いた配色の御朱印帳です。
一般的な御朱印帳のサイズで白色奉書紙を使用しています。
社頭での授与
社頭での授与につきましては、10時より16時の間となります。
御朱印をお受け頂く初穂料につきましては、お釣りの出ないようにお願い致します。
毎月1週目(特に土日)は御朱印を受けられる方が集中されます。
状況に依りましてお時間掛かりますことご了承下さいませ。(1時間以上お待ち頂く場合もございます。)
ご郵送にあたり
発送及び、記入する日付につきましては、送付頂いた封書の消印を参照いたします。
例: 4月の消印→四月吉日 5月の消印→五月吉日
*当神社よりお頒かち致しました朱印等に関しまして、転売等の販売行為は認めておりません。
御朱印はあくまでもご参拝の証です。
お申込方法
現金書留の封筒をご用意ください。(郵便局にて販売しております。)
下記1~10の御朱印のご希望番号・朱印名・お名前・郵便番号・ご住所・繋がりやすいお電話番号を別紙に記入頂き、書留封筒に初穂料と共に同封頂き、送付ください。
御朱印の希望番号と朱印名は正確にお書き下さい。(例:7-A 花ノ宮朱印)
正確にお書きでない場合はお電話にて確認致します。
確認ができない場合は、確認が出来るまでご返送できませんので、予めご了承下さい。
※送付の際、セロハンテープ等で硬貨を固めて送るのはお止め下さい。
1、通年花ノ宮朱印 300円
2、通年干支朱印 500円
3、火水の守印(かすいのしゅいん) 600円
4、誕生日朱印 500円
5、春季限定朱印「花嵐」800円(3月1日~5月末まで)
6、言霊朱印 500円(毎月1日より、なくなり次第終了)
7-A、花ノ宮朱印 500円(毎月1日より、なくなり次第終了)
7-B、花ノ宮朱印(清澄)500円(毎月1日より、なくなり次第終了)
8、切り絵朱印『春』 1,200円(3月1日~5月末まで、なくなり次第終了)
9、福重ね朱印 1,200円(なくなり次第終了)
△-A、御朱印帳(大判) 2,000円(ご郵送1封につき、AかBのどちらか1冊まで)
△-B、御朱印帳(織り) 2,000円(ご郵送1封につき、AかBのどちらか1冊まで)
※ 送料 200円
現金書留が届きましてから2週間程度お時間をいただき、発送いたします。
*ご発送につきましては、社務の都合により遅延する場合もございますので、ご了承ください。
正月期間中の御朱印の郵送に関しましては、16日より作業を致しますので、お手元に届きますまで1月末頃となりますので、ご了承下さい。
*現金書留が到着したかどうかは、郵便局のサイトにて確認できますので、下記URLよりお進み頂き、ご確認下さい。
https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/
宛先
〒665-0033
宝塚市伊孑志1-4-3
伊和志津神社
0797-72-3265
——–(記入例)——–
朱印 2 通年干支朱印、4 誕生日朱印、5 季節限定朱印(〇〇)、△-A 御朱印帳(大判)
伊和 志津子
〒○○○-○○○○
○○県○○市○○町○○番地 ○○ハイツ○○○号室
9876-54-3210
——–(記入例)——–
記入例の場合ですと、3種の書置朱印(1,500円)と大判の御朱印帳(2,000円)、送料(200円)で、計3700円を現金書留でお送りいただくことになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagram、Facebook、Twitter、Pinterestに、いいね、リピン、フォローをよろしくおねがいします!
Instagram:https://www.instagram.com/iwashidujinja/
Facebook:https://www.facebook.com/iwashidujinja/
Twitter:https://twitter.com/iwashidujinja
Pinterest:https://pin.it/6RKKc1O