令和5年 夏祭のご案内

*駐車場につきまして、満車の場合は近くの有料駐車場にお停め頂ますようお願い致します*
*交差点、また付近の方々の交通の妨げになりますので、駐車場付近での駐停車はおやめください*

本日7月28日の17時より夏祭の祭典を御斎行致します。

祭典の後には、湯立神事を執り行い、清め祓いと健康長寿をお祈り頂きます。
18時より21時頃まで御神楽をお受け頂けますので、ご家族様でお参り頂ければと思います。

御神楽をお受け頂いた、小学生までのお子様には「じゃん券」をお渡し致します。
こちらの券をお持ちの方には、「じゃんけん大会」へ参加頂けますので、奮ってご参加ください。

また、19時半には「スーパーじゃんけん大会」と題し、大人も子供も皆で参加できるじゃんけん大会を行います。
景品もご準備しておりますので、ご参加ください。

アピア3の方でも夏祭をされ、コミュニティ末広さんがふれあいビアガーデンもされていますので、逆瀬川駅の方もぜひ見て回って頂ければと思います。

令和2年 秋季例大祭の御案内

朝晩の気温がだんだんと肌寒くなって参りました。
境内の金木犀の花もこの時期を待っていたかの様に咲いております。

さて、明日24日は当社秋の例大祭でございます。

今年のお祭りは、コロナウイルスの影響に依りまして、お神輿巡幸は自粛させていただいております。
普段よりも静かなお祭りになるかと思いますが、この機運を改め、皆様のお心に清々しいご神威、恩頼をお受けいただくため、湯立て神事後の11時から18時まで、お神楽奉奏をいたしております。

拝殿の中で受けていただけますので、中の楽人の方までお尋ね下さい。

また、例年の通り多くの方に雪洞の絵などを奉納していただいております。


ビニール製の雨除けを付けておりますので、雨の降る中でもご覧いただけます。
日が落ちてからは21時までライトアップをさせていただいておりますので、昼とは違った雪洞の雰囲気をお楽しみ下さい。
25日以降にお取りさせていただきますので、ごゆっくり御覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Instagram、Facebook、Pinterestに、いいね、リピン、フォローをよろしくおねがいします!

Instagram:https://www.instagram.com/iwashidujinja/
Facebook:https://www.facebook.com/iwashidujinja/
Pinterest:https://pin.it/6RKKc1O

5月1日 月次祭のお知らせ

このたびの新型コロナウィルスに罹患された皆様と、感染拡大により生活に影響を受けられている地域の皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。

毎月1日9時から斎行させて頂いております月次祭ですが、この度の全国緊急事態宣言の発出をうけ、神職のみの御奉仕とさせて頂きます。
毎月御参列頂いております崇敬者の皆様にはご不便をおかけしますが、御理解下さいませ。
平素通りのお朔日参りは可能です。

 

時節柄どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます。

春祭参列、並びに御朱印について

郵送対応につきましては、ごのページの方法ではなくお知らせの最新の記事よりご確認くださいませ。

伊和志津神社 お知らせ

(さらに…)

令和二年 弥生

 この頃は大変な風が吹き、寒の戻りを感じつつも見上げれば桜の蕾がほんのり色付き、少しづつ春の訪れが日に映える頃となってきました。
 世間ではコロナウイルスなどが流行っておりますが、皆様方も罹患されないようお気を付け下さいませ。


 さて、4月24日午前10時より、当社伊和志津神社では春祭をご斎行申し上げます。このお祭りは、いよいよ暖かくなってきた春を寿ぎ、五穀の豊作を祈願する大切なお祭りです。
 この周辺も開発が進んでおりますが、お米を作っておられる農家さんが居られます。毎秋、採れたての新米をご奉納頂き、神前にお供えさせて頂いております。日々当たり前のように口にしている農作物の恵みに感謝し、皆様が実り多き、幸溢れる一年でありますようにとご奉仕申し上げます。
 今年より、一般の方にも祭典に参列頂けるようになりました。昨今の事情を考慮頂きまして、ご参列頂けます方はどうぞご参列下さいませ。(拝殿内参列には席の限りがあります)


 祭典の後には釜の湯を笹の葉で周囲に振りまき、罪穢をお祓いする湯立神事を斎行致します。知らず計らず罪穢れというものは、目に見えないところに降り積もるものです。これを湯立の湯で祓い清め、心機一転となる春の頃を清々しい心でお過ごしになって下さい。



 次に、期間限定朱印のご案内です。春の限定朱印「花嵐」を3月朔日よりご奉仕致しております。宝塚市の花であるすみれの花と、桜の花を四隅にあしらい、当社の一本桜が咲き誇る様子を切り取ったものです。5月末までお頒けしておりますので、ご参拝と共に四季の移ろいをお楽しみ下さい。



 桜の咲き始めより一週間程、午後6時から午後8時の間で、一本桜のライトアップを行います。暗い中ですので足元にお気を付けになってお越し下さいませ。
 (尚、授与所は平常通り午後5時までとなっております。)

令和元年 師走

澄み渡る夜空に瞬く星がいっそう美しい季節となりました。早くも師走が終わりかけている年の瀬、なにかと気ぜわしい毎日ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、年末から年始にかけて伊和志津神社の祭典ならびにご祈祷受付・授与所開設時間などのご案内致します。

<祭典>

1231 午後4 年越大祓式に引き続き除夜祭

11 午前0 歳旦祭

1 6 初太鼓

1 9時頃 月次祭

2 早朝 初日供祭

5 9 水天宮祭

15 午前中のみ 注連縄焼却神事(小正月)

1日月次祭はどなた様でもご参列いただけます。拝殿まで直接お越し下さい。(祭事により若干時間が前後する可能性有り)

<祈祷受付時間>

元日 午前7時~午後6

二日 午前8時~午後5

三日 午前8時~午後5

四日以降 午前9時~午後4時(要予約)

<授与所開設時間>

大晦日 午前0時~午前2

元日 午前7時~午後7

二日 午前8時~午後6

三日 午前8時~午後6

四日以降 午前9時~午後5

また、古札の納札につきまして境内広場にて福火を焚いておりますので、参拝の後にお焚き上げ下さい。福火は大晦日夜から1日午前中、三が日間は朝8時頃から夕方までの予定です。

211時より境内広場にて居合道奉納演舞がございます。

<授与品・御朱印について>

新年より新しく「芸事上達守」「仕事守」を授与致します。

また、新春限定朱印として縁起の良い「子年」のものをご準備しております。(書き置きのみ、なくなり次第終了です。)

正月三が日は授与所が大変混雑致しますので、御朱印は直書き出来ない場合も御座います。ご了承ください。

ご参拝に際しまして、境内隣接駐車場が御座います。元日は警備員がおりますので、駐車案内にご協力お願い致します。

大嘗祭当日祭、ならびに長野県千曲川氾濫地区被災地支援活動

 

大嘗祭奉祝

令和元年11月14日夕方より15日の朝にかけて、大嘗宮に於いて大嘗祭の中心的祭祀であります「大嘗宮の儀」が行われました。大嘗祭が滞り無く斎了されましたこと、国民として、神職として、誠に嬉しく思います。

天皇陛下が即位の礼を終えられ、初めて行われる新嘗祭を大嘗祭と言い、どちらのお祭りも新穀を天照大神及び天神地祇にお供えをして、その後、ご自身も召し上がられ、今年の収穫に感謝をするお祭りです。大嘗祭では新嘗祭と違い、このお祭りだけの為に、皇居の中に新たに神殿(大嘗宮)を建てられお祭りが行われます。その中でも悠紀殿、主基殿と呼ばれる神殿には西日本、東日本それぞれ1地方を選ばれ、収穫された新穀が供えられ、天皇陛下御自ら、それぞれの神殿で全く同じお祭りを執り行われます。

この大嘗祭が無事に終わりますようにと、全国の神社では無事斎了と国家の安寧を祈願する祝詞を奏上致しました。当社も12日午前9時より臨時の大祓を奉仕し、14日午後5時より総代の皆様のご出席の元、祝詞を奏上申し上げ、豊栄の舞を奉奏致しました。

長野県千曲川氾濫地区被災地支援活動

また、11月11日未明より12日未明にかけて、当社宮司が長野県千曲川氾濫地区の被災地支援活動に参加しました。

お写真を見ていただければ分かるかと思いますが、川から流出した泥が溜まり、民家の壁が剥がれ、出荷前の収穫物がすべて駄目になったそうです。阪神淡路大震災を経験した県だからこそ、このような災害支援活動をし、被災地に心を寄せなければならないという思いの元、参加しました。

令和元年 神無月

澄み渡る空気が心地よく、金木犀の香りがどこからともなく気持ちの良い秋風とともに運ばれてくる季節となりました。

先の台風19号にて被災された方々におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。

皆様が1日でも早く日常に戻られます事、ご祈念申し上げます。

 

秋季例大祭

102324日は、伊和志津神社の秋季例大祭をご斎行致します。

23日には幼稚園や子供会のお神輿巡行を予定しており、2410時からは秋祭祭典をご奉仕させて頂きます。夏祭同様湯立て神事もございますので、季節の変わり目で体調を崩し易い時期ですので、湯しぶきを浴びて無病息災を祈願しましょう。11時〜18時までは、御殿にて家内安全のお神楽も随時ご奉仕させて頂きます。お神楽券をお持ちの皆様は本殿にて受付しております。お神楽券をお持ちでない方は、社務所にてお渡ししておりますのでお声掛け下さい。

秋の初穂を神棚にお供えしましょう。社務所にて1500円にて授与しております。

各地より雪洞の奉納も続々と頂いております。両日ともに午後8時まで雪洞を献灯しております。秋の夜に月明かりのように灯る雪洞はどこか儚げな雰囲気で、いつもの境内とはまた違った雰囲気となっております。

賑やかしとして夜店も出ております。23日・24日両日ともに午後から神賑わいが終わるまでとなっております。

また自治会女性部によります無料甘酒の振る舞いもございますので、是非お揃いでお参り下さいませ。※甘酒はなくなり次第終了となります。両日ともに10時ごろより準備が整い次第開始となります。

 

七五三のご祈祷について

再三ご案内となりますが、伊和志津神社では11月中は七五三の体制で皆さまを朝9時半より16時まで受付、お祝いさせて頂きます。

102627日、12178日も同様に順次受付可能、予約無しでお越しいただけます。)

また、伊和志津神社のフォトスポットや3月末に移転される宝塚ホテルさんでも素敵な写真を撮る事が出来ます。

(宝塚ホテルでの撮影は、一度ホテルへご確認されます事をおすすめ致します。https://www.hankyu-hotel.com/hotel/hh/takarazuka?utm_source=googlemybusiness&utm_medium=organic

(写真はライトハウスフォトさんに出張撮影して頂いたものです。https://lighthouse-photo.com/

地域の宝であります子供達の健やかな成長を、真心込めてお祈り致します。皆様お揃いで是非お参りくださいませ。

 

令和元年 長月

初秋の風が気持ちの良い時節を迎え、夏の暑さも引いてくるかと思っておりましたら、台風の影響で高気圧が日本列島を覆い、暑さが戻り驚いております。当社にも伊子志に残る最後の田んぼや、近隣の西谷から今年もお初穂を納めて頂きました。また、秋祭にて初穂をお供えし、五穀豊穣の感謝をご神前に奉告させて頂きます。

 

さて、七五三のご祈祷受付につきまして、問い合わせを頂いておりますので、今一度、当ブログでご案内致します。
本年より、下記日時の七五三のご祈祷につきましては、予約無しで受付をさせて頂きます。

10月26日・27日、11月中(平日はもとより、土日祝日も)、12月1日・7日・8日

いずれも、朝9時半から夕方4時までの受付となり、基本的に他の方と合同祈願とさせて頂きます。

 

また、奉祝事業のひとつとして境内の危険木を伐採致します。ご神木として常に大神様の隣に寄り添い、長く境内を守ってくれていたもみの木も、天災の際に近隣に倒れる事を危惧し、伐採を執り行います。今までの感謝を伝え、先立つ工事の安全、また鎮守の杜が実り豊かに続きます事をご祈念しました。

そしてもうひとつ奉祝事業の一環として、参拝者用御手洗の改装を行いました。今まで和式便所1つだったものを男女兼用洋式便所1つと男子用小便器1つ設置致しました。来月を目処にオムツ替え兼授乳室の工事も予定しております。

皆様により参拝して頂きやすく、努めていく所存でございます。工事の際、ご不便をお掛け致しますがご協力の程よろしくお願い致します。

令和元年 葉月

この度の台風10号により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
また1日でも早く普段の生活に戻られますように、お祈り致します。

さて、夜空に咲く美しい花火に、去る夏を惜しむ頃になりました。

伊和志津神社では、8月24日午後6時より愛宕祭を斉行致します。地域を代表し、愛宕講の氏子の方々がそれぞれのお宿から提灯を持ってお参りに来られます。祭典では提灯の火をお祓いし、日々の恵みに感謝し、地域の皆様の家内安全・火伏せ、また新たに1年良き恵みをもたらして頂けるように御祈願致します。

拝殿内一般参列は御遠慮頂いておりますが、境内に並ぶ提灯をご覧頂く事が出来ますので、夕涼みに境内にお立ち寄り下さいませ。

ご家族の皆様が無事に夏をお過ごし頂けるよう夏詣・氏神様に夏のご挨拶に是非お参り下さい。

宝塚伊和志津神社社務所